ほだれとは「穂垂れ」つまり稲や粟がたわわに実り、穂先が垂れる形に由来する言葉で、農耕の実りを表します。道祖神のひとつである男根形のほだれ様は農耕の実りと人の実りを守る神様として、古くから信仰されてきました。

新潟県のほぼ中央に位置する栃尾市。その市街からほぼ南へ7kmほどいった下来伝地区には、日本一の大きさを誇る「ほだれ様」が祀られており、毎年3月の第2日曜日には地区をあげて、高さ2.2m、重さ約600kgの巨大な男根形の御神体のご利益にあやかろうとする「ほだれ祭」が催されます。

栃尾に嫁いできた初嫁が神輿に乗った御神体にまたがり、これを村の男衆が担いで村内を練り歩き、五穀豊穣と子宝・安産を願います。小さな村の祭でしたが、噂が噂を呼んで、今では市外・県外からも観光客やカメラマンが訪れる祭となっています。

 ●昭和62年 新潟県自治活動賞受賞
 ●平成4年   第1回地域活性化大賞受賞
 ●平成5年  栃尾市功労賞表彰
 ●平成13年  美しい新潟の村景観コンテスト文化部門優秀賞受賞


Hodare in English is "male genitals", but if the character HODARE are used, the meaning then becomes "the ripening of rice plants". HODARE festival is a very unique festival in Japan. It is held every year at Shimoraiden on the second Sunday of March. Shimoraiden is a village of Tochio City.

Originally, the main symbol of the HODARE festival - a wooden PENIS, 2.2m in length, and weighting 600kg - was made of wood. This symbol had special religious significance for many people who believed that praying to or touching the symbol would ensure a good marriage, fertility, or good fortune. Today, it is the biggest of its kind in Japan.

会場までのアクセスはこちら